津市写真スタジオjouetオーナーフォトグラファー荒井です!
今日、2018年11月18日はかなりの忙しさで、体もよく動かしました!
撮影での忙しさがあると、ブログやツイッターへの投稿が極端に少なくなってしまうので、もうちょっとうまいやり方を考えないといけません。
ちょっと遅れ気味なブログは、第三火曜日の定休日に休日を返上してコツコツと更新していこうと思っています。
よっ、働き者!
そんな風に思ってもらってもいいですよ!
嘘です!僕がやりたいからやりたいことは休日とか、いつだとか関係ないと思っているので、喜んで休みの日に仕事します!
一応そんな予定だという報告です!
今日は、娘が僕にとってはなかなかヘビーに感じる絵本を読んでくれと所望したのでその絵本の紹介をしてみます。
3歳の娘と読んだ絵本「七五三だよ 一・二・三」の紹介
七五三の絵本なんてあるんですね!
仕事で七五三に関わって、家に帰っても七五三の絵本を読む…
なかなか面白い体験です。
絵本のある暮らし、幸せな時間。|絵本ナビ
ある家族の3人の子供がそれぞれ3歳、5歳、7歳の七五三を迎えるので、どうやって七五三行事を行っていくかを流れの中で説明されています。
結構詳しく載っていて、七五三の教科書にもなるんじゃないかと感じました!
七五三を迎えられるお子様がいるご家庭では、一緒に読んで七五三について親子で事前に知ることができる1冊になっていると感じました。
ただ、ただですよ?
僕は七五三というワードを見たり、聞いたりすると仕事モードになっちゃうので、寝る前の絵本の時間に落ち着くというより、より覚醒してしまいます。
なので、この絵本を読み聞かせるのは嫁様に完全パスです!
七五三のことをお子様と楽しく理解するにはすごくいい絵本でおすすめです!
真ん中の男の子は僕と同じ名前でした…
四六時中、七五三と関係しておかないといけない気分になりました(笑)
他にも七五三に関する絵本があったので、掲載しておきます。
画像から詳細ページに行けるようにしてありますので、どうぞ!
その他にもたくさんの絵本やかわいいグッズが揃っている絵本ナビ!
うちの嫁様も興味を引いているみたいです!
クリスマスに絵本をプレゼントするのも素敵ですね!
それでは撮影日記をお送りしていきます!
ハーフバースデー撮影♪
最初はとても落ち着いていて、とても涼しげな表情!
これはこれでかわいいです!
どうやらイスに座っていることで今回は落ち着きスイッチが入るみたいで、ゴロンと寝てもらうとエンジンがかかったかのようにいっぱい笑ってくれました!
絶好調な状態がずっと続いて、うつ伏せでもすごく元気な笑顔を見せてくれて可愛らしかったです!
それにしても、わんちゃんの着ぐるみがよく似合っています♪
手は使わないうつ伏せ!
飛行機みたいにブーンというポーズも披露してくれて可愛かったです♪
今回は、動作や環境や状況を個別に見ることの大切さを教えてもらいました。
ずっとイスに座ったままだったら、元気な笑顔を見ることがなかったかもしれません。
赤ちゃんの負担に配慮しつつ、色々なことを試してみて、何に喜んでくれるかという可能性を探っていくことはやっぱり重要です!
また遊びに来て下さいね!
ありがとうございました!!
コメント