写真館、写真スタジオを利用したいけど
◎実際の写真撮影の雰囲気が
どんなものかわからなくて
自分たちに合うのか合わないのか
調べたい…
◎子供の写真をうまく撮れるようになって
もっと写真撮影を楽しみたい。
そんな撮影の雰囲気や
簡単な写真の撮り方を知りたい人のための
撮影1コマ日記です。
モデル撮影用に盛った写真ではなく
リアルな様子がわかる撮影日記。
日々の撮影を日記で伝えることで
スタジオの「今」がわかるように
届けていきます。
写真撮影の簡単なコツや
スタジオフォトアライ・ジュエでの
撮影が少しお得になる情報も
掲載していきますね。
松阪市・津市の写真館
スタジオフォトアライ・ジュエで
撮影した実際のお子様の写真から
ぜひ、撮影の様子を
気軽にお楽しみください。
今回はお届けする写真撮影は
- 5歳男の子七五三撮影
- 3歳女の子七五三撮影
になります。
ゆっくりご覧くださいね。
それではスタートです!
スタジオフォトアライ・ジュエの
店長と…
マスコットカメラのカメラさんが
ナビゲートしていきます!
5歳男の子と3歳女の子の七五三撮影
満面の笑顔でとても楽しそう!
着物の柄が強くても
これだけ笑顔なら
明るいイメージになって
いい調和になっています。
撮っているほうも、この笑顔を見たら楽しくなります
ワクワクです!
この笑顔で
元気いっぱいの様子が
よくわかります!
スタイルもいい、いまどき男子でカッコイイ!
笑顔とシュッと感がいいバランス
【壁際はいい雰囲気に】
写真を撮るときは
どうしても「空間」で
撮りがちだと思います。
その空間での写真を
壁際にしてみるだけで
ぐっとイメージが
変わったりします。
コツは、撮る方も
壁にそって撮ること。
カメラに近い壁がぼけて
奥行き感もでる雰囲気の
写真になりますよ。
可愛らしいですね。
とてもステキです!
【カメラから気をそらす】
撮影したお子様の写真を見返すと
・カメラ目線
・自由な様子
このパターンが多いと思います。
カメラをしっかり意識しているか
遊んでいるところか。
その中間はどうでしょうか?
最初はカメラを意識してもらって
途中に意識を他へずらす。
そうすると、自然で楽しそうな
写真も撮れたりします。
僕がスマホで娘を撮るときに
よくするのが、撮っている最中に
「あっ、チョウチョさん!」
っていう感じで
注意と興味をそらします。
それで、視線が自然に外れて
いい笑顔が撮れたりします。
やっぱり可愛らしいです。
おしとやかな雰囲気もいいですね
気品がありますね
持ってくる撮り方は
多いと思います。
そこでもう少し
写真が上手っぽく見えるようにするのが
余白の取り方です。
上のドレスの写真では
左に広い余白があります。
そうすることで
見た人は、意図を感じることができ
写真が目にとまるようになります。
七五三撮影の詳細は
ご覧ください。
5歳男の子と3歳女の子の七五三撮影
ポーズがバッチリきまっていますね!
爽やかな表情もステキです。
足が長くて、モデルさんみたい!
オーラありますねー
【左右、どっちの余白をあける?】
写真のバランスの良さは
余白で決まったりします。
じゃあ、どう余白をあける?
そんなときは
人が向いている方向の余白を
あけてみればOKです。
そうすることで
広さがある印象が生まれて
写真の圧迫感がなくなり
スッキリとした雰囲気になります。
最初はちょっと不安そうで
泣いちゃったりもしましたが
愛らしい笑顔を見せてくれて
その姿も可愛かったです。
キュッとくる可愛らしさですね
笑顔に優しさと軽やかさがありますね
【ちょっとだけ傾ければ印象が変わる】
顔の向きがまっすぐなのと
少し傾けるのでは
感じる印象が変わってきます。
上の女の子の写真のように
ちょっとお顔を傾けるだけで
可愛らしさの「オーラ」に
変化がでてきます。
女の子だと特に
お顔をかしげるだけで
雰囲気がでるので
可愛さにノリノリな状態だったら
試してみてください。
お顔がまっすぐと
かしげている、では
かなり印象が変わりますよ。
仲良しで
七五三撮影の詳細は
ご覧ください。
今回は
- 5歳男の子七五三撮影
- 3歳女の子七五三撮影
を、お届けしました
次回の撮影1コマ日記は
七五三撮影とお宮参り撮影の様子をお届けしていきます。
楽しみにしてもらえると
嬉しいです!
それでは今回はこの辺で!
ありがとうございました。
追伸:1
11月に入って、かなり忙しくなってきました!
土日祝日の撮影のご予約は
11月中はおかげ様で
全ていっぱいになりました。
今年はどうなるかなーって
思いましたが
例年より忙しい雰囲気で
気合が入ります!
追伸:2
最近、毎日、水の呼吸!って
叫んでいます。
というのも、5歳男の子の七五三撮影で
竈門炭治郎の着物を着てくれる
お子様が多くて
盛り上げとして、僕も一緒に楽しんでいます。
竈門炭治郎の着物はこんな感じ↓
炭治郎のモノマネが日に日に
似てきているような気がします(笑)
他にも
我妻善逸の着物もあります。
興味がありましたら
コチラの記事もご覧くださいね。
ありがとうございました!
コメント